【2025年6月25日更新】「新マップ『アビスレイク』」、「『虚空の領域』エリアの一部MVPに新カード追加!」などの情報を追記し、「『スキル継承』登場!」などの情報を更新いたしました。
Topics
新マップ「アビスレイク」
新たなマップとしてイグドラシルを竜族が守っている地「アビスレイク」が登場。「アビスレイク」はプロンテラにいるNPC「アルヴイン」で移動することができます。マップは広大ですが、各地に点在するワープポータルを有効化すると瞬時にワープで移動できるようになります。
MVP「サクライ」
名声「蒼翼護衛隊」
メインクエストを進行すると「蒼翼護衛隊の名声」システムが解放されます。アビスレイクのマップの各地にあるモンスターキャンプの宝箱を開けたり、シルフを見つけたり、「時空マトリクス」イベントに参加したりするなど、アビスレイクの様々な要素で「蒼翼護衛隊の名声」を獲得できます。「蒼翼護衛隊の名声」を一定数獲得すると蒼翼護衛隊の名声レベルが上がります。名声の状況はクエスト画面で確認できます。
「時空マトリクス」イベント
アビスレイクの北東にある「時空の溝」エリアの西側で、時空乱流によって異世界からモンスターが大量に現れる襲撃イベントが毎日繰り返し発生いたします。モンスターを倒すと「浄化進行度」が手に入り、一定量の「浄化進行度」を獲得すると浄化報酬を獲得できます。定期的に時空乱流のMVP、MINIが召喚され、討伐に成功するとそれに応じた報酬を毎日獲得できます。召喚進行度は「時空マトリクス」が発生しているエリアに入ると画面左側に表示されるウィンドウで確認できます。時空乱流MVP/MINI討伐報酬の獲得回数には上限があり、蒼翼護衛隊の名声レベルが上がると獲得回数の上限を増やせます。また「時空マトリクス」での特定モンスターの討伐数などの累計報酬などもあり、条件を満たすと「竜骨の欠片・選択」「レインボーチップ」「悪夢の竜珠」「風を駆る竜爪」などを獲得できます。
・パーティーメンバーがMVPやMINIを討伐した際に討伐したモンスターから離れている場合、報酬を獲得できません。
「虚空の領域」エリアの一部MVPに新カード追加!
「虚空の領域」エリアのMVP「ジェンヌビア」のドロップ報酬にラインナップ追加!
確率で「アナザージェンヌビアカード」が手に入るようになります。
「国王ポリンのカード合成に新規カードを追加!
国王ポリンのカード合成に新規カードを追加いたします。
名称 | 素材 |
---|---|
暗殺を極めし者カード (靴カード) | ・タイムホルダー★カード×1 ・ノルンカード×5000 ・グラムの結晶×2500 ・2,000,000Zeny |
装備画面にメモリー装備タブ追加!
装備画面の切り替えタブにメモリー装備のタブが追加されます。下の画像の赤枠部分をタップするとメモリー装備画面に切り替わり、装備している内容を確認できます。メモリー装備を入れ替えるときは右側のリュック画面から選択できます。
英雄職業「名も無き者」登場!
新たな英雄職業「名も無き者」が登場!短剣を操り、召喚した分身とともに戦います。素早い手数の攻撃や瞬間的に移動速度を上げるなどのスキルを駆使したスピーディーな戦闘を得意とします。
アサシン系3次職「ギロチンクロス」をアンロックし、職業開放チケットを使用すると転職できます。

英雄職業「名も無き者」概要
転職条件
指定の3次職に転職している必要があります。「名も無き者」の場合、アサシン系3次職「ギロチンクロス」に転職したことがあるかが条件になります。
転職方法
転職条件を満たし、以下の方法で転職できます。転職するには「職業開放チケット」が必要となります。「職業開放チケット」を所持していない状態で「名も無き者」を開放しようとした場合、「職業開放チケット」の購入画面が表示されます。
【方法1】「そのほか」>「職業」>画面左側の職業アイコンの上部にある「冒険職業」をタップすると「英雄職業」画面に切り替わります。画面左側にある該当の職業アイコンをタップし、画面中央下部にある「職業開放チケット」ボタンをタップすると「名も無き者」を開放できます。
【方法2】「ショップ」メニューの「英雄」タブから「職業開放チケット」ボタンをタップして開放できます。
いずれも「試用」ボタンをタップすると、お試しで「名も無き者」の戦闘をプレイできます。
成長クエスト
英雄職業「名も無き者」には5つの成長クエストがあり、達成条件をクリアすると英雄職業の外観装備などが獲得できます。
※英雄の頌歌は未実装です。
「名も無き者」用アドバンスルーンスキル、武器登場
アップデート後より、各種スキルルーン鑑定時に「名も無き者」用のアドバンスルーンが出現するようになります。各種「スキルルーン指定交換券」でも交換できるようになります。「名も無き者」用スキルルーン鑑定時にランダムで「【我が影、黒き焔也】スキルレベル+1」が付与されます。「【我が影、黒き焔也】スキルレベル+1」が付与されているスキルルーンをアドバンスルーンの盤面に設置して有効化すると「英雄特性レベル」が上がり、【我が影、黒き焔也】の合計スキルレベルに応じてスキルの性能がパワーアップします。
装備アイテム
装備可能な武器は「短剣」です。名も無き者が装備できる「疾影の刃[1]/[2]」を各地の製造NPCで作れるようになります。「疾影の刃[1]/[2]」は魔力注入を行うことで「炎獄疾影刀[1]/[2]」にできます。
メインクエスト新章「アビスレイク」登場!
イグドラシルと竜族にまつわる物語を体験できるメインクエスト「アビスレイク」が登場!今度の舞台はイグドラシルと時空乱流の檻の間にあるという「アビスレイク」。竜族が棲息し、イグドラシルを守っています。オスカーからの依頼は時空乱流の檻から脱走した何者かの捜索。脱走者を追いかけて「アビスレイク」に訪れると眼前には燃え上がるイグドラシルの姿。果たしてイグドラシルを守ることはできるのか、イグドラシルを襲撃した犯人、そして脱走者を捕まえることはできるのでしょうか。メインクエスト「アビスレイク」は以下の方法で挑戦できます。
開始条件
BaseLv.160以上
開始方法
クエスト画面から「メイン」タブにある「アビスレイク」にある「深淵に臨む」の「クエスト進行」をタップする。または、「ショップ&イベント」>「アビスレイクの召喚」>「竜族の深淵」にある「Go」をタップする。



「スキル継承」登場!
開放条件を満たして「竜の伝承」クエストを進行すると冒険職業の一部スキルを使えるようになる「スキル継承」を行えるようになります。「スキル継承」は機能開放後、アビスレイクにいる「トルガン」、プロンテラにいる「トルガンの分身」に話しかけると行えます。継承できるスキルには対応した冒険職業の一部スキルなどがあり、その系統の3次職の開放が必要です。職業ごとの「竜骨の欠片」「秘伝の竜骨の欠片」を消費することで継承及びグレードアップが可能です。スキル継承の設定は「ユミルのメモ帳」でセーブできます。

開放条件
BaseLv.170、メインクエスト「アビスレイク」を進行すると発生する「竜の伝承」クエストを進める。
スキル継承のやり方
- 対象NPCに話しかけて「スキル継承」画面を開く
- 画面左側にあるリストの中で「継承可」となっているスキルの中から継承したいスキルの「継承可」をタップ
- 画面右側のスキルが対象のスキルに切り替わるので消費アイテムを確認のうえ、「継承」ボタンをタップ
- 継承可能スキル欄から画面上部にある選択スキル欄のスロットにアンロック済みのスキルアイコンをドラッグ&ドロップすると継承スキルが使えるようになります。アクティブスキルはスキル画面の冒険スキルメニューでスキルショートカットにセットすることで使用できます。パッシブスキルは即時有効になります。
継承スキルの制限
・継承スキルにはそれぞれ必要エネルギー量があります。設定可能なエネルギー量上限の範囲内かつ、最大3つまで選択できます
・現在の職業と同じ系統のスキルは選択できません
・継承可能スキルには、一部の冒険職業スキルと職業系統に準じたスキルがあります
・元のスキルとは性能が異なる場合があります
・継承にはスキルに対応した職業系統の3次職の開放が必要です
エネルギー量拡張
NPC「トルガン」または「トルガンの分身」に話しかけ、メニュー「エネルギー量拡張」を選択するとスキル継承のエネルギー量上限の拡張を行えます。エネルギー量上限の拡張を行うと物理ダメージ増加及び魔法ダメージ増加がアップいたします。
必要素材
スキル継承のアンロック | ・各種竜骨の欠片(職業別) ・各種秘伝の竜骨の欠片(職業別) |
---|---|
エネルギー量拡張 | 竜骨の刻印または秘伝の竜骨の刻印 |
※各種秘伝の竜骨の欠片、秘伝の竜骨の刻印は取引所に出品できます。
※素材を消費する際は、各種竜骨の欠片または竜骨の刻印が優先的に消費されます。

アドバンスルーンに「ルーングレードアップ」「ルーン分解」登場!
「アドバンスルーンボックス」の「スキルルーン」メニューに「ルーングレードアップ」と「ルーン分解」機能が追加されます!
ルーングレードアップ
各種「ルーン輝星結晶」を消費することで、所持しているS級スキルルーン、S級スキルルーン・星の性能をアップすることができます。
《グレードアップの内容》
パラメータ効果 性能のランダム数値をルーンスターの金星までアップ(数値は金星になる最小値となります)。すでに金星相当の数値の場合、グレードアップを行うことができません。
レア効果 有効化していないレア効果を有効化します。

《必要素材の種類と数量》
対象スキルルーンに付いているルーンスターの金星の数が多いほど必要な素材が増えます。
素材は「ルーン分解」で獲得できます。
星 | S級 | ||
---|---|---|---|
必要素材 | 星のルーン輝星結晶 | S級ルーン輝星結晶 | |
金星0個の場合 | パラメータ効果 | 60個 | 600個 |
レア効果 | 30個 | 300個 | |
金星1個の場合 | パラメータ効果 | 180個 | 1800個 |
レア効果 | 150個 | 1500個 | |
金星2個の場合 | パラメータ効果 | 540個 | 5400個 |
レア効果 | 510個 | 5100個 |
ルーン分解
Zenyを消費することで各種ルーンストーンを分解して以下の素材を獲得できます。
分解したルーンストーンを元に戻すことはできません。
分解するルーン ストーンの種別 | 分解で獲得できる素材 |
---|---|
星 | 星のルーン輝星結晶×1 |
S級 | S級ルーン輝星結晶×10 |
A級 | S級ルーン輝星結晶×3 |
B級 | S級ルーン輝星結晶×1 |

アドバンスルーン機能の調整
「ベイン」などのルーン研究NPCや「アドバンスルーンボックス」で行えるアドバンスルーンの強化、変更などの機能を以下のように調整いたします。また、「アドバンスルーンボックス」のスキルルーン画面の右下にルーン商店が開く「商店」ボタンが追加されます。
アドバンスルーンボックスで行える機能
ルーン設置、鑑定、属性ルーン、ルーングレードアップ、ルーン分解、ルーンリサイクル、ルーンコンバート
ルーン研究NPC で行える機能
ルーンリメイク、ルーン精密リメイク、ルーン刻印
ルーン設置でスキルルーンの有効化に必要な属性ルーンの組み合わせの緩和
アドバンスルーンのスキルルーンを有効化する仕様を以下のように緩和いたします。
《アップデート前》
有効化の判定はスキルルーンごと。対象のスキルルーンごとに指定された3つの属性ルーンを周囲に設置することで有効化される。
《アップデート後》
有効化の判定はスキルルーン全体。設置されているスキルルーンで指定された属性ルーンを合計し、それぞれ3で割った数が有効化に必要な数となる。小数点以下は切り上げ。属性ルーンの指定が無制限の場合は、有効化に必要な属性ルーンの合計にカウントされない。
アップデート後は有効化に必要な属性ルーンを盤面のいずれかに設置すると、設置しているすべてのスキルルーンが有効化されます。
有効化に必要な属性ルーンの数はルーン設置画面の右上に追加されます。
ルーン商店に「現職のS級ルーンストーン・星」追加
ルーン商店NPCで購入できるラインナップに「現職のS級ルーンストーン・星」が追加されます。「星のルーン輝星結晶」5個で購入することができます。
「メモリー覚醒」登場!
各種紫品質のメモリー装備を「メモリー覚醒」することによって、4つ目の効果性能を解放できるようになります!「メモリー覚醒」を行うと基本パラメータが上がり、4つ目の効果性能を候補の中から自由に選ぶことができます。選べる効果はメモリーの種類によって異なります。



・メモリー覚醒をした4つ目の効果を「効果オプションの選択」で変更する場合は「メモリー覚醒の魔石」が必要になります
そのほか
・猫コイン商店に「竜骨の欠片・選択」を追加しました。
・ギルド神器の管理に関する調整を実施いたします。ギルドマスターはギルド画面のメンバーリストやギルド領地のNPC「Mr.ロン」「フトラク」でギルド神器の一括回収と一括分配を行えるようになります。回収時のクールタイムと分配時の職業チェック機能、分配の1日の回数制限を撤去いたします。
・7/1(火)5:00より、「星の系譜強化」のシーズン割引がS1とS4に適用されます。
・ブラックマーケットのラインナップにグラストヘイムの涙とゲフェニア戦場の素材を追加いたします。
※本アップデートメンテナンス日の翌日からリストに表示されるようになります
・ダンジョン「星座の塔」の各塔の難易度Vクリア報酬で手に入る素材アイテム及びそれを合成して作成できる背部用外観装備がS7から変更になります。S7からは「エクストリームアーク」になります。星座の塔の背部用外観装備には有効期限があり、次のシーズンの終了、または新たなシーズン限定エフェクト効果の開放までです。
・サモナー系アドバンスルーンスキル【ニャンジャンプボンバー】等の召喚物に対し、ブワヤカードによる石化効果等が発生しない様になります。